
採用情報
先輩インタビュー

技術部施工管理
自身の成長とチームの成果を重視し、
協力とコミュニケーションを大切に!
I.S
2009年入社〔工業高校卒業〕
I.Sさんは、工事部のグループ長というポジションですが、普段から部下とコミュニケーションを
どの様に取っていますか?また、部下の指導に関して気を付けているところはありますか?
部下が仕事に集中できる環境を整え、適切なリソースやツールの提供、適切なタスクの割り当て、仕事とプライベートのバランスを取るための柔軟性を提供することが大切だと考えています。重要なのは、個々の部下を理解し、彼らの成長と成功をサポートすることだと思います。

仕事において大事にしている事はなんですか?
仕事を成功させるためには、明確な目標を設定し、それに向けた計画を立てることが必要です。目標を具体的かつ実現可能なものにし、それを達成するためのステップを明確にしておくことが重要です。
仕事における一番の失敗談もしくは苦労した
エピソードを教えてください。
もしくは、お客様とのやり取りの中で印象深い
エピソードを聞かせてください。
あるプロジェクトで進捗や重要な情報を正確に伝えられなかった時にチーム全体が混乱し、仕事が遅延しました。この失敗から、コミュニケーションの重要性と、情報の共有を改善するための努力が必要であることを学びました。

仕事における一番の成功を感じたエピソードを
教えてください。もしくは、お客様とのやり取りの
中で印象深いエピソードを聞かせてください。
チームメンバーと密にコミュニケーションを取り、大規模なプロジェクトを成功させました。各メンバーの得意分野を最大限に活用し、協力して課題を解決することで、効率的に物事が運び良い結果を出すことができました。
自信を持っている事はなんですか?
私は建設業界で10年以上の経験があり、数々の大規模なプロジェクトに携わってきました。その中でも、ある高層ビルの建設プロジェクトで、施工方法やスケジュールに制約があった中で施工メンバーと協力して無事に竣工をむかえる事が出来ました。この様に、具体的な目標に向かって計画を立て、メンバーとコミュニケーションを取りながら物事を進めて行く事に自信があります。結果として、クライアントから高い評価を得る事が出来ました。

自社の雰囲気を表現するとどのようになりますか?
自社はイノベーションと創造性を重視しています。新しいアイデアやアプローチを試行し、改善と革新を追求しています。
私達社員が前向きな意見を言う事に対して耳を傾けてくれます。
意外に良い会社ですよ(笑)
上司、同僚から得たアドバイスで今も実践して
いる事はありますか?
定期的な目標設定とそれに向けた行動計画の作成の重要性についてアドバイスを受けました。その結果、自分の仕事の目的を明確にし、目標に向けて、段階的に進めることができています。

オフの過ごし方を教えてください。
忙しい日常から離れて、リラックスする時間を過ごすことが重要だと思います。好きな本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたり、趣味に没頭したりすることで、心身のリフレッシュを図っています。
後輩社員に向けてメッセージを一言お願いします。
新たな挑戦や成長の機会が待っています。自信を持って取り組み、困難に立ち向かってください。周囲のサポートや上司のアドバイスを受けながら、自分自身の力を信じて前進してください。成功も失敗も経験の一部です。挫折を恐れず、失敗から学び、次に繋げてください。
素晴らしい仕事をするためには、自身の成長とチームの成果を重視し、協力とコミュニケーションを大切にしましょう。一歩ずつ前進していけば、きっと素晴らしい成果が得られるはずです。応援しています!

技術部施工管理
人の良いところをまねて
自分のスタイルに生かす。
(良いとこどりです。)
S.H
2018年入社〔工業高校卒業〕
S.Hさんの仕事のモットーを教えてください。
事前の段取りを完璧にするという意識を常に持ち、仕事をすること。
一日の中でここまでは終わらせるという目標を立てて仕事をしますが、集中力が欠けるくらいなら諦めて帰ることをモットーとしています。

仕事における一番の失敗談もしくは苦労した
エピソードを教えてください。
もしくは、お客様とのやり取りの中で印象深い
エピソードを聞かせてください。
北関東エリアの現場で空調機の室外機の更新工事での事です。
最後の週に通信線の配線ミスが発覚し、室内機の基盤が数台焼けてしまったことです。その後の室内機の調査などが夜間対応で苦労しました。
仕事における一番の成功を感じたエピソードを
教えてください。
もしくは、お客様とのやり取りの
中で印象深いエピソードを聞かせてください。
重さ10t程のプレート熱交換器を狭いところを通しての搬入工事が印象に残っています。事前の現場調査や他社との調整、協力のおかげもあり無事安全に作業完了できたことに成功を感じました。

仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか?
空調機器の大型搬入の事前段取りを完璧に出来て、当日の実作業も問題なくできた時。そして工事が無事に完了した時にやりがいを感じました。
自社の雰囲気を表現するとどのようになりますか?
明るい雰囲気だと思う。
上司、同僚から得たアドバイスで今も実践して
いる事はありますか?
柔軟な考えを持つこと。
無駄を省いて効率的に仕事を進める事を考え、実行していく事です。

オフの過ごし方を教えてください。
予定が合えば友達と遊びに出掛けています。
またなるべく家にいないよう予定を立てます。
後輩社員に向けてメッセージを一言お願いします。
この仕事は会話がコミュニケーションの全てだと思います。
自分の伝えたいことを伝えられるかどうか、はきはきと受け答えができるかが大切です。人の良いところをまねて自分のスタイルに生かすのは自分がよくやることなので参考にしてみてください。

管理部
「目標を達成したい」
「期待に応えたい」と
思える環境です。
I.M
2023年入社

入社の決め手になったことは何ですか?
面接時に印象に残ったのが「従業員や会社に関わる全ての人を大切にする」「働きやすく活気のある職場にしたい」という会社の想いでした。
この考えが、私が働く上で大事にしたいことと一致していたからです。
この会社の良いところ、やりがいを感じるところを教えてください。
所属する管理部は東京本社にあり 私は大阪勤務なので離れていますが、上司や同僚は些細なことでも聞きやすい雰囲気を作ってくれてとても安心できます。
また、真面目に取り組んで成果を出せばきちんと評価される制度
がある会社なので「目標を達成したい」「期待に応えたい」と思います。

入社して自分自身が変わったと思うことは何ですか?
手順に従って作業するばかりではなく、改善点を思いつけば意見を出せる環境です。
上司は前向きに検討してくれるので、業務を見直そうと思うことが増えました。
上司、同僚から得たアドバイスで今で実践している事はありますか?
わからないことは自己判断せず確認をおこなうことです。
なんでも聞けばいいということではなく、一旦調べて自分の答えを持った上で最終確認をおこない、大きなミスに繋がらないように注意しています。

今後の目標は?
部署や勤務地の垣根を取り払うことです。
よくあることですが、立場や業務内容が違うと分かり合えずに孤立、分裂しがちです。
各部署、各拠点が素早く連携をとって協力しあえる体制が理想だと思うので、まずは部署間のコミュニケーションを活性化させたいです。
オフの過ごし方を教えてください。
休日に限らず、仕事帰りにも時々ヨガに行きます。特に考えがごちゃごちゃした日は、体を動かすと頭もスッキリします。
あとは、音楽が好きなのでミュージカルやライブに行って非日常にトリップしています!

技術部施工管理
今後自分の経験に生きる
ように、先輩の背中を
見て日々勉強中です。
F.R
2024年入社〔専門学校卒業〕

入社の決め手になったことは何ですか?
現場を通じて、働く社員を大切にしている会社だと感じました。
また、時代の変化に沿って柔軟に変化する会社の姿を見て、この会社でなら長く務めることが可能だと感じ、自分も組織の一員となって働きたいと入社を決めました。
この会社の良いところ、やりがいを感じるところを教えてください。
現場で多くの職人さんと一丸となり、工事を進めていく事にやりがいを感じます。
現場で実際に工事を進めるのは職人さんですが、工事に至るまでの計画や図面の作成、工事中の安全・品質・工程管理を行うのは私達です。
そういった日々の流れの中で、工事が計画通りに進むことに安堵とやりがいを感じます。

入社をして自分自身が変わったと思うことは何ですか?
責任感が大きくなったと感じます。
工事を進める上で、品質面では常にお客様の立場になって考えることを大事にしています。
上司、同僚から得たアドバイスで今で実践している事はありますか?
こまめな報連相を意識しています。
現場で発生した変更やトラブル等は、自己判断をせず、すぐに上司に相談します。自分に不足する知識を上司に補ってもらい、今後自分の経験に生きるよう対応策を学んでいます。

今後の目標は?
責任感が大きくなったと感じます。
工事を進める上で、品質面では常にお客様の立場になって考えることを大事にしています。
オフの過ごし方を教えてください。
友達・家族と一緒に過ごすことが多いです。
日々の疲れを吹き飛ばすために、美味しいごはんを食べながら語ったり、自然に囲まれて過ごすことが好きです。
また、時間があるときは近所の神社に行って日頃の感謝を伝えます!笑

お急ぎの場合はお電話にてご連絡くださいませ。
03-6258-0780【電話受付時間】 AM9:00~PM5:45